自作焚き火台メッシュ♪ファイアスタンド最終
先日から造り始めた焚き火台、ファイアスタンド的な物
負傷しながら、作ってみました(>.<)y-~
続く→
先日は脚の加工まで
今回は最後までいっちゃいます♪
まず中心となる枠です
今回は1mmのステン、10×200で
これは穴開けまで加工してもらいました
寸法は45間隔で4mmの穴を開けてもらい曲げて四角に
溶接が間に合わなかった為端数の角に穴を開けてリベットで固定、時間にして中心の枠完成
穴開けの際インパクトが滑り指にサクッと(笑)
ああああああ
負傷(*ToT)いてぇ
肉がえぐれて血が止まらない事態に(/_;)(涙)
骨までいかなくて良かった(笑)
一時水に濡らすと止まりかけたので絆創膏を貼って作業再開
枠に脚をボルトで固定
4脚固定固定固定!!
脚出来上がり(^з^)-☆
おー綺麗にできた方かな?
ファイアーグリルの脚と並べてみます
なんか違う………(^^;)))
あーーーーわーーー
パイプ系がちゃうやん(笑)
ファイアーグリルの方が13φ
作ったのが16φ
枠小さいやん(T^T)
なぜ?脚を作るか?って?ファイアーグリルの脚使えれば早いやん?って?
作るのは何となくです……(;´д`)
うし!
メッシュのほうを
角を折りボルトを固定
でけた!!
乗せます
おー見た目はいいかな?
ヤッパこまい(涙)
図ったら25cm×25cm
ミニサイズwwwwwwwwwwwwwwwww
まあー家族で焚き火ならこの程度で
そこら辺の乗せてみた
6~7kは大丈夫なはず
今回は製作時間、一時間半
材料費
パイプ 660円
メッシュ 50cm 550円
ボルト 210円
脚のキャップ 210円
@負傷してもめげない根性プライス♪
合計 1630円っした
パイプを13φですればまだ安くできたかな?
まだメッシュが残ってるのでまた…………………(^。^)y-~
関連記事