2012年05月05日
菊池高原ファミリーキャンプ場5/3~5
ちょこちょこ更新してましたけど、総集編です。
GW後半戦!!5月3~5日にかけて菊池高原ファミリーキャンプ場へ行って楽しんできました♪
初の二泊三日…(;´д`)
どうなることやら?
かなり長文ですが?
お付きあいしてもらえるかたは→
GW後半戦!!5月3~5日にかけて菊池高原ファミリーキャンプ場へ行って楽しんできました♪
初の二泊三日…(;´д`)
どうなることやら?
かなり長文ですが?
お付きあいしてもらえるかたは→
GW後半は高速の予報で鳥栖あたりも渋滞(*ToT)
まぁ我が家は基本早めに出て高速使わない?というのがルール
まぁ……(((^_^;)金銭的にも有りますが…
我が家のノア君!!10年選手ながらも高速で燃費12k!
下道で11k弱!
あんまかわんね~から高速代は節約で(>.<)y-~
話がそれました(゜゜;)\(- -;)本題です
五月三日朝7時半出発
日田あたりで九時頃、足りない買い出しと(お菓子らしい?)ホームセンターへハンモックの必要道具を買い出しへ
渋滞考慮で日田から上津江抜けで峠を全開モードで突き抜け!!
ここのキャンプ場は看板が見のがしやすいですね~
上津江からきたら看板逆だから一度通り抜けてしまいましたw
菊地市内から来たら看板見やすいです(^。^)y-~
入口の登り坂が狭いので離合注意
現地へ11時到着
このキャンプ場は朝10時~翌日14時まで
時間が長いのは嬉しい♪
今回は前回キャンプの時の幕の乾燥もかねて

設営完了
天気は少し雲気味だったが風と晴れ間もあったので幕の乾燥は三十分もかかんなかったです

まいどお馴染みのお座敷仕様♪
ここのキャンプ場は1~5?サイトまで分かれてて第1サイトの半分が
電源サイトみたいです
大きい炊事場は第2~3サイトが近いです
眺め重視なら第4~5サイトです。炊事場小さいですけどw
今回のサイトは第4サイトに建てました
眺めも良く、木が横にあるとこで探しました
炊事場とトイレが近くて眺めもいいとこ(^-^)v
サイト選びは少し気を付けないと3~5サイトはフラットの所が少なく傾斜がついてるので慎重に探した方がいいかも?
そう!そして今回試したかったのがハンモック!!
昔から憧れてたんですがね~
木と木で結ぶ?そんなサイトあんまりありません(/- -)/
GW前半でいったキャンプで見かけたハンモック……
片側を小さい木で固定してる?
マネせねばw
前日に木を二本購入、穴あけてクロスさせて完成
で行きがけにホームセンターでアンカー購入

でけた!
40kぐらいの息子が乗ったらアンカーが抜け出てきてます(((^_^;)
試しに30kないぐらいの息子を乗せたら大丈夫
んーアンカー一本で耐久40kか
まぁそれは後で、で夕方風呂に入ろうかと菊地渓谷水の駅へ!
が~ん!!ここの風呂………閉鎖してるらしいです

マジか!!

急遽菊地市内へ風呂の立ち寄り湯へ
無事風呂終了
帰って晩飯とまったりタイム

本人いわく炎の剣ラシイデス
そのまま就寝、ここのキャンプ場に来てるかたマナーがいいですね
九時過ぎたら、シーン………ランタンも消えてます(;´д`)
う!マジか!!シーアンカーは明る過ぎるので消すことに
290Aを明りを落として使ってました
2日目
朝から大観峰へ行こう!!
張り切って九時出発♪
到着♪
さ……寒い((+_+))
気温10度…………半袖です………
無理!!!
戻り、菊地市内に戻りホームセンターへ
ハンモック用にアンカー二本追加、ロープも追加
引き縄三本でいけるでしょう(どーしてものりたかった(笑))
キター\(^o^)/ビンゴ♪
息子が乗ってもピクリともしません
試しに……………

いけました♪乗れたぞ~~~\(^o^)/

かなり気持ちいいですw今後は我が家の定番化するでしょうー
その後はご想像通り
息子達に占拠されました
写真にはないですけど受付でソリが借りられます
傾斜はすべりが難しいですね、第1サイトの所にコンクリートで作った滑り台みたいなところでソリで滑ります。めっちゃスピードがのります。
子供達が多く滑ってました♪


キャンプ場入口の所の川が降りれて川遊びができるので立ち寄りました

水深は浅いですね、10cm-20cmってとこでしょうか

かーなーりー冷たいです(>_<)子供は喜んでましたけどw

子供日が近かったので鯉のぼりを



最終日、朝からめっちゃ晴天♪
あ………暑い!!
シュラフ、テント、敷物すべて熱くなるぐらい乾燥撤収!!


撤収後

忘れ物がないか見てます?

めっちゃ日焼けしました(((^_^;)
今回の感想
ロケーションはGOOD
料金 、車一台2000円
大人一名500円
子供一名300円
値段はGood
炊事場綺麗です
トイレはポットンです、でも匂いなどはなく綺麗なほうです。
薪200円やすいですね
近場で川遊びもあり菊地渓谷水の駅でヤマメ釣りもあり
キャンプ場内にソリで遊べていい感じの所でした。
基本はファミリーできてる方がほとんどでしたね~
帰りに菊水道の駅にある、菊水ロマン館を見てきました
ここは道の駅の真裏ですね
料金はかなり安いです

難民化になってますね

民家が近いかな~と思いましたが、奥サイトだったら問題ないですね、食料の調達もすぐ出来ますし、ロマン館の横でパン屋と馬刺を売ってるとこありますので


サイトの横に水遊びのできる噴水があるので夏はいいですね、目の前も
川遊びできますがw
ロマン館でお風呂もありますのでいいですね
標高もないので、冬とかいけそうです。
まぁ我が家は基本早めに出て高速使わない?というのがルール
まぁ……(((^_^;)金銭的にも有りますが…
我が家のノア君!!10年選手ながらも高速で燃費12k!
下道で11k弱!
あんまかわんね~から高速代は節約で(>.<)y-~
話がそれました(゜゜;)\(- -;)本題です
五月三日朝7時半出発
日田あたりで九時頃、足りない買い出しと(お菓子らしい?)ホームセンターへハンモックの必要道具を買い出しへ
渋滞考慮で日田から上津江抜けで峠を全開モードで突き抜け!!
ここのキャンプ場は看板が見のがしやすいですね~
上津江からきたら看板逆だから一度通り抜けてしまいましたw
菊地市内から来たら看板見やすいです(^。^)y-~
入口の登り坂が狭いので離合注意
現地へ11時到着
このキャンプ場は朝10時~翌日14時まで
時間が長いのは嬉しい♪
今回は前回キャンプの時の幕の乾燥もかねて

設営完了
天気は少し雲気味だったが風と晴れ間もあったので幕の乾燥は三十分もかかんなかったです

まいどお馴染みのお座敷仕様♪
ここのキャンプ場は1~5?サイトまで分かれてて第1サイトの半分が
電源サイトみたいです
大きい炊事場は第2~3サイトが近いです
眺め重視なら第4~5サイトです。炊事場小さいですけどw
今回のサイトは第4サイトに建てました
眺めも良く、木が横にあるとこで探しました
炊事場とトイレが近くて眺めもいいとこ(^-^)v
サイト選びは少し気を付けないと3~5サイトはフラットの所が少なく傾斜がついてるので慎重に探した方がいいかも?
そう!そして今回試したかったのがハンモック!!
昔から憧れてたんですがね~
木と木で結ぶ?そんなサイトあんまりありません(/- -)/
GW前半でいったキャンプで見かけたハンモック……
片側を小さい木で固定してる?
マネせねばw
前日に木を二本購入、穴あけてクロスさせて完成
で行きがけにホームセンターでアンカー購入

でけた!
40kぐらいの息子が乗ったらアンカーが抜け出てきてます(((^_^;)
試しに30kないぐらいの息子を乗せたら大丈夫
んーアンカー一本で耐久40kか
まぁそれは後で、で夕方風呂に入ろうかと菊地渓谷水の駅へ!
が~ん!!ここの風呂………閉鎖してるらしいです

マジか!!

急遽菊地市内へ風呂の立ち寄り湯へ
無事風呂終了
帰って晩飯とまったりタイム

本人いわく炎の剣ラシイデス
そのまま就寝、ここのキャンプ場に来てるかたマナーがいいですね
九時過ぎたら、シーン………ランタンも消えてます(;´д`)
う!マジか!!シーアンカーは明る過ぎるので消すことに
290Aを明りを落として使ってました
2日目
朝から大観峰へ行こう!!
張り切って九時出発♪
到着♪
さ……寒い((+_+))
気温10度…………半袖です………
無理!!!
戻り、菊地市内に戻りホームセンターへ
ハンモック用にアンカー二本追加、ロープも追加
引き縄三本でいけるでしょう(どーしてものりたかった(笑))
キター\(^o^)/ビンゴ♪
息子が乗ってもピクリともしません
試しに……………

いけました♪乗れたぞ~~~\(^o^)/

かなり気持ちいいですw今後は我が家の定番化するでしょうー
その後はご想像通り
息子達に占拠されました
写真にはないですけど受付でソリが借りられます
傾斜はすべりが難しいですね、第1サイトの所にコンクリートで作った滑り台みたいなところでソリで滑ります。めっちゃスピードがのります。
子供達が多く滑ってました♪


キャンプ場入口の所の川が降りれて川遊びができるので立ち寄りました

水深は浅いですね、10cm-20cmってとこでしょうか

かーなーりー冷たいです(>_<)子供は喜んでましたけどw

子供日が近かったので鯉のぼりを



最終日、朝からめっちゃ晴天♪
あ………暑い!!
シュラフ、テント、敷物すべて熱くなるぐらい乾燥撤収!!


撤収後

忘れ物がないか見てます?

めっちゃ日焼けしました(((^_^;)
今回の感想
ロケーションはGOOD
料金 、車一台2000円
大人一名500円
子供一名300円
値段はGood
炊事場綺麗です
トイレはポットンです、でも匂いなどはなく綺麗なほうです。
薪200円やすいですね
近場で川遊びもあり菊地渓谷水の駅でヤマメ釣りもあり
キャンプ場内にソリで遊べていい感じの所でした。
基本はファミリーできてる方がほとんどでしたね~
帰りに菊水道の駅にある、菊水ロマン館を見てきました
ここは道の駅の真裏ですね
料金はかなり安いです

難民化になってますね

民家が近いかな~と思いましたが、奥サイトだったら問題ないですね、食料の調達もすぐ出来ますし、ロマン館の横でパン屋と馬刺を売ってるとこありますので


サイトの横に水遊びのできる噴水があるので夏はいいですね、目の前も
川遊びできますがw
ロマン館でお風呂もありますのでいいですね
標高もないので、冬とかいけそうです。
Posted by shouryuu at 23:59│Comments(8)
│菊池高原ファミリーキャンプ場
この記事へのコメント
やはり晴天のキャンプは楽しさ倍増ですね!!
ハンモックは次回借りるとして、山鳥でもそうでしたが、マナーの
いいキャンプ場は、また行きたくなる要素の一つかな?
ゆっくりできて良かったね♪
ハンモックは次回借りるとして、山鳥でもそうでしたが、マナーの
いいキャンプ場は、また行きたくなる要素の一つかな?
ゆっくりできて良かったね♪
Posted by ままふふ
at 2012年05月06日 06:26

ままふふさん
マナーがいいとこはいいですね
でも広くて眺めもいいとこでしたよ(^O^☆♪
GWはここ定番化かな?w
いやぁ・・・ままふふさんが乗ったら積載オーバー?(笑)折れるかもしれないwww
マナーがいいとこはいいですね
でも広くて眺めもいいとこでしたよ(^O^☆♪
GWはここ定番化かな?w
いやぁ・・・ままふふさんが乗ったら積載オーバー?(笑)折れるかもしれないwww
Posted by shouryuu at 2012年05月06日 07:01
ついつい気に入ったところばかりにいってしまいますが、
まだまだ知らないキャンプ場や穴場はいくらでもありそうですね。
ハンモックなど、いつも新しいことに挑戦していて歓心です^^
まだまだ知らないキャンプ場や穴場はいくらでもありそうですね。
ハンモックなど、いつも新しいことに挑戦していて歓心です^^
Posted by キャラバン
at 2012年05月06日 11:06

キャラバンさん
そうですね~まだいってみたいとこがいっぱいあるので手探り状態です
GWとか人の少ないとこのほうが落ち着きます( ̄▽ ̄)
ハンモックは子供に大好評でしたよ~w
キャンプ楽しいっていってくれてますw
そうですね~まだいってみたいとこがいっぱいあるので手探り状態です
GWとか人の少ないとこのほうが落ち着きます( ̄▽ ̄)
ハンモックは子供に大好評でしたよ~w
キャンプ楽しいっていってくれてますw
Posted by shouryuu
at 2012年05月06日 11:22

ハンモック、気持ちよさそう。
私の体重を支えるためには、アンカーが10本くらい必要そうです。(笑)
晴天のGWキャンプ満喫されたみたいで何よりです。
ソロ出撃の多い私は、ロマン館に大変興味がありますね~。
今年中に攻めてみたいキャンプ場になりました。
私の体重を支えるためには、アンカーが10本くらい必要そうです。(笑)
晴天のGWキャンプ満喫されたみたいで何よりです。
ソロ出撃の多い私は、ロマン館に大変興味がありますね~。
今年中に攻めてみたいキャンプ場になりました。
Posted by くろボス at 2012年05月06日 12:05
くろボスさん
ハンモックは今の時期が気持ちいいかも?w風が心地よかったです
木陰でユックリw
ロマン館いい感じでしたよ~ 夜はヒッソリできるかな?すぐ前にコメリがあるし、ロマン館で食料調達できますし
いつか出撃してみたいですw
ハンモックは今の時期が気持ちいいかも?w風が心地よかったです
木陰でユックリw
ロマン館いい感じでしたよ~ 夜はヒッソリできるかな?すぐ前にコメリがあるし、ロマン館で食料調達できますし
いつか出撃してみたいですw
Posted by shouryuu at 2012年05月06日 12:13
こんばんは。。
だいぶ楽しまれたようですね(^^)ほんとGWの割にはごたごたしてなくて広々してて雰囲気がいいキャンプ場ですね!
テンプレートいい感じです(^^)
だいぶ楽しまれたようですね(^^)ほんとGWの割にはごたごたしてなくて広々してて雰囲気がいいキャンプ場ですね!
テンプレートいい感じです(^^)
Posted by アフロマン at 2012年05月06日 21:20
アフロマンさん
GWのわりには人すくなかったです(^O^☆♪ってか人混みあんま好きじゃ無いのでわざと高規格は外してますw
今後は人が少ないとこメインでいくかもですw
そっちのほうがノンビリできそうな♪( ´θ`)ノ
テンプレートでしょうwwwwタオルとか生活臭がただよってますが(笑)
GWのわりには人すくなかったです(^O^☆♪ってか人混みあんま好きじゃ無いのでわざと高規格は外してますw
今後は人が少ないとこメインでいくかもですw
そっちのほうがノンビリできそうな♪( ´θ`)ノ
テンプレートでしょうwwwwタオルとか生活臭がただよってますが(笑)
Posted by shouryuu at 2012年05月06日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
キャンプ (18)
└
志高湖 (1)
└
北山キャンプ場 (3)
└
岩屋キャンプ場 (3)
└
いもんころキャンプ場 (2)
└
菊池高原ファミリーキャンプ場 (5)
└
阿蘇いこいの村 (1)
└
竜門上杉キャンプ場 (1)
└
池の山キャンプ場 (3)
└
蔵迫温泉さくら (0)
└
若杉楽園キャンプ場 (9)
└
三日月の滝キャンプ場 (5)
└
久住高原キャンプ場 (0)
└
椿ヶ鼻ハイランドパーク (0)
└
吉野山キャンプ場 (3)
└
三日月の滝キャンプ場 (1)
└
糸ヶ浜オートキャンプ場 (1)
└
鳥栖アウトレットコールマン (4)
└
ロゴスアウトレット久山 (3)
キャンプ道具 (32)
└
ランタン (12)
└
クーラー (2)
└
テント (6)
└
ダッチオーブン (1)
└
タ-プ (4)
└
寝袋 (1)
└
焚き火台 (3)
└
ツーバーナー (3)
└
テーブル (5)
└
自作 (7)
└
変わった道具 (4)
釣り (3)
└
エギング (1)
└
ショアジギング (0)
その他 (31)
高原の里 (1)
画像付き最新記事
過去記事
最近のコメント