ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ更新順
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月22日

自作ランタンケース最終回パート2

前回最終回と言いつつ取っ手と少し加工したので、

また更新です(^。^)y-~


え~~~また~~って方はスルーで→
とりあえず脚を取り付け



表面も五回塗りいい色に



なぜ?コールマンステッカー?

無視してください(゜゜;)\(- -;)


取っ手になる部分は百均で売ってるベルトです。



左右から10㍉のビスで止めて二ヶ所づつで重量に耐えれるように

持った感じ大丈夫みたいです


あと小物入れ前後左右に枠を張り付けてマントル、補修道具、ライターをいれます



こんなんですがいかがなもんでっか~~?(^-^)v




でマントル焼いてたら初炎上w

ホヤの掃除がまってます(*ToT)

総製作費1500円ぐらいです。


ランキング参加中ぽちっとお願いしますm(。。)m                                                        <にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
コーナンラック
自作焚き火台
自作焚き火台メッシュ♪ファイアスタンド最終
自作 焚き火台メッシュ仕様!その1
自作 囲炉裏テーブル 脚改良
自作 囲炉裏テーブル その2 完成
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コーナンラック (2013-07-14 20:11)
 自作焚き火台 (2012-08-13 16:38)
 自作焚き火台メッシュ♪ファイアスタンド最終 (2012-06-28 23:17)
 自作 焚き火台メッシュ仕様!その1 (2012-06-27 15:12)
 自作 囲炉裏テーブル 脚改良 (2012-06-25 12:35)
 自作 囲炉裏テーブル その2 完成 (2012-06-23 19:41)

この記事へのコメント
いい色ですね~

取っ手もしっかりしてそうで、いいのでは♪

うちのガルの取っ手は、

蓋部に穴開けて、張り綱です(爆)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年04月22日 17:16
tomotomoさん

取っ手悩んだんですよ~


これだったら荷物上にも載せれるしw


枠に結構ビス打ってますので強度は大丈夫かと♪


来週からフィールドデビューさせます(^-^)v
Posted by shouryuu at 2012年04月22日 17:21
自作ネタいいですね~

私もランタンケース作ろうと思って早幾年・・・・

引き出し付きはナイスアイデアですね
たぶんパクらせてもらいますw
Posted by 天パー at 2012年04月22日 18:11
天パーさん

パクリOKw

制作時間六時間、内一歳児に邪魔されたのが一時間……( ̄0 ̄;

まぁ五時間あったらできるかな?

暇な日に作りたいですね~~
Posted by shouryuu at 2012年04月22日 19:00
こんばんは。。

展開早いですね。取っ手も付いて使い勝手良さそうです^^
総製作費もグッドです!自分もケース作成そろそろ考えます。
Posted by アフロマン at 2012年04月22日 20:18
アフロマンさん

色々増えていってますね~~


さすがにアフロマンさんみたいまで作るのは難しいです(>_<)


加工道具が少ないのでまたそのうちに…( ̄0 ̄;
Posted by shouryuu at 2012年04月22日 20:24
遅ればせながら。

これいいですねo(^▽^)o
私もこんなの欲しいです。次の自作はこれにしようかな♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月27日 12:07
省吾さん

他の方のブログも参考にさせていただいたんですけどね♪


またケースのないランタン入手したら作るかも?です
Posted by shouryuu at 2012年04月27日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ランタンケース最終回パート2
    コメント(8)